2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 成冨努 取り組み紹介 【大野地区】令和7年度 コスモス会が開催されました。 10月19日(日)10時から、大野コミュニティセンターにて福推協による高齢者の交流会が開催されました。 対象はお一人暮らしの高齢者の方や高齢者ご夫婦の方などに民生委員さんが声掛けし、35年続いている交流会です。 地域の方 […]
2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 成冨努 取り組み紹介 高校生と地域が出会う日。Sasebo Changeとつくる高校生向けボランティア養成講座を開催しました 佐世保の高校生が「自分たちの力で、もっと魅力あるまちにしたい」と立ち上げた横断型サークル Sasebo Change。 その前向きな気持ちを受けて、11月3日(月・祝)、高校生向けのボランティア養成講座を開催しました。 […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 成冨努 取り組み紹介 令和7年度 世知原地区「ベルマーク集計地域交流会」を開催しました 令和7年10月12日(日)世知原地区コミュニティセンター講堂において、「ベルマーク集計地域交流会」が開催されました。 世知原地区福祉推進協議会では3年前から、世知原小学校の子供たちのために地域の方々に呼びかけベルマーク […]
2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 成冨努 取り組み紹介 長崎県駐留軍退職者連絡協議会のみなさまへスマホ教室を開催しました 令和7年10月29日、長崎県駐留軍退職者連絡協議会のみなさまを対象に、スマートフォン教室を開催いたしました。 会場には、スマホを「もっと便利に」「もっと安全に」使いたいという思いを持った多くの方々が集まってくださいました […]
2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月29日 成冨努 取り組み紹介 令和7年度「中部地区まちづくり懇談会」を開催しました。 開催日時:令和7年10月4日(土曜日)13:30~15:00 場所:中部地区コミュニティセンター 研修室 イベント名:中部地区まちづくり懇談会~若い力をもらって元気アップ~ 令和7年度第2回支え合い推進会議を中部地域包括 […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 成冨努 取り組み紹介 木浦原やよい会で助け合いゲームを行いました 令和7年10月3日(金)木浦原やよい会にて地域の支え合い講話として、「助け合いゲーム」を行いました。このゲームは身近な地域での“ちょっとした助け合い”をカードを使って楽しく考えるものです。農繁期ということもあり参加者4名 […]
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 成冨努 取り組み紹介 北部地区生活支援サポーター養成講座を開催しました 令和7年10月9日(木)13:30から吉井地区コミュニティセンター大研修室において「北部地区生活支援サポーター養成講座」を開催しました。 生活支援サポーター養成講座には7名の方が参加されました。 今回は「佐世保市地域支え […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 成冨努 取り組み紹介 【世知原】佐世保市立看護専門学校の学生による地域実習が行われました 令和7年9月、佐世保市立看護専門学校の学生さんが世知原地区4か所の通いの場(百歳体操)に参加されました。 学生さんたちは病院での実習だけでなく、地域の方々との交流の機会を持ち、その地域の暮らしの理解と健康支援について学 […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 成冨努 取り組み紹介 【2025年佐世保市立看護専門学校】地域実習レポート― 黒島での学びと地域づくりの視点 ― 令和7年9月9日(月)と17日(火)、佐世保市立看護専門学校にて、地域実習に関する学びの場が開催されました。 今回は【オンライン離島実習(黒島地区)】と【地域実習まとめ発表】という二つのプログラムを通じて、学生の皆さんが […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 成冨努 取り組み紹介 佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました! 令和7年9月8日㈪ 13時半から、「ひらひらいきいきサロン」さんにご協力をいただき、看護学校の学生2名が地域実習に来られました。 今回は学生たちで挨拶を行い支援をスタート!百歳体操をみんなで行い、学生も個々に錘を持参して […]