コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐世保市 地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)公式サイト

  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 成冨努 取り組み紹介

生活支援サポーター定例会で「高齢者疑似体験」を実施

 令和6年7月13日(土)に吉井地区の生活支援サポーター定例会を実施しました。吉井地区での支え合い活動の現状を説明した後に、「高齢者疑似体験」を実施しました。社会福祉協議会地域福祉課から2名の職員に来てもらい、体験の指導 […]

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました!

令和6年9月17日㈫ 13時から、「西大久保健康いきいきサロン」さんにご協力をいただき、佐世保市立看護専門学校の学生4名が地域実習に来られました。 暑い中、公民館まで歩いて訪れた学生さん(^^;緊張している様子でしたが、 […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました!

令和6年9月13日㈮ 10時から、「八幡町ふれあいいきいきサロン」さんにご協力をいただき、看護学校の学生3名が地域実習に来られました。 学生さんはもちろん、看護学校の先生も緊張されていましたが、挨拶を行い支援をスタートし […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました!

令和6年9月12日㈭ 10時から、「宮田町体操クラブ」さんにご協力をいただき、看護学校の学生2名が地域実習に来られました。 当日は看護学校の先生が不在の中、緊張していた学生さんでしたが、挨拶を行い支援をスタートしました! […]

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました!

令和6年9月11日㈬ 13時から、「万徳サロン」さんにご協力をいただき、看護学校の学生3名が地域実習に来られました。 当日は看護学校の先生と学生たちが挨拶を行い支援をスタート!百歳体操をみんなで行い、学生も持参した体操用 […]

2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 成冨努 取り組み紹介

鹿町活性化センター「みんなの食堂」の視察に行ってきました。

先日、鹿町活性化センターの「みんなの食堂」の視察に行って来ました。みんなの食堂は非常に人気があるとの事ですので、その仕組みや魅力を自分の担当する地区にも伝え、何か新たな取り組みのきっかけにしていきたいと思い、いざ鹿町へ。 […]

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました!

令和6年9月9日㈪ 13時半から、「ひらひらいきいきサロン」さんにご協力をいただき、看護学校の学生3名が地域実習に来られました。 まずは学生たちで挨拶を行い、活動スタート!百歳体操をみんなで行い、学生も各々に体操用の錘を […]

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 成冨努 取り組み紹介

令和6年度第1回吉井地区地域支え合い推進会議(協議体)開催

 今回の会議では、吉井地区での支え合い活動の現状を説明した後に2つの講演を聞きました。 講演1つ目は、佐世保市社協地域福祉課の職員による「能登半島地震に伴う珠洲市の災害ボランティアセンターの後方支援報告」、2つ目は、佐世 […]

2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました!

令和6年9月3日㈫ 10時から、「俵町体操クラブ」さんにご協力をいただき、看護学校の学生5名が地域実習に来られました。 まずはラジオ体操第一と第二、そして自宅で出来る介護予防体操をみんなで行いました!学生は初めての介護予 […]

2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護学校の学生が地域実習を行いました!

令和6年9月5日㈭ 13時半から、「清水会」さんにご協力をいただき、看護学校の学生3名が地域実習に来られました。 学生の地域実習の目的を説明し、学生からの挨拶の後、百歳体操をみんなで行いました!学生も各々に体操用のおもり […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【鹿町地区】令和7年度第1回支え合い推進会議を開催しました。

2025年5月12日

【世知原地区】木浦原やよい会サロンdeお出かけツアー

2025年4月30日

【中部地区】令和6年度第1回生活支援サポーター交流会を開催しました

2025年4月15日

令和6年度第二回佐世保市地域福祉・生活支援ネットワーク会議(第一層協議体)を開催しました

2025年3月27日

【世知原地区】令和6年度世知原地区福祉講演会が行われました

2025年3月7日

【世知原地区】一人暮らしの高齢者が集う「ふれあい食事会」

2025年3月6日

【北地区】令和6年度第2回地域支え合い推進会議を開催しました。

2025年3月3日

令和6年度 第2回世知原地区地域支え合い推進会議を開催しました

2025年3月3日

令和6年度「第2回中部地区支え合い推進会議」を開催しました。

2025年2月27日

令和6年度中部地域包括支援センター主催のサロン交流会応援

2025年2月27日

カテゴリー

  • 取り組み紹介
  • 講演活動
  • 会議参加
  • 第1層協議体
  • 自主活動一覧
  • お知らせ
  • 生活支援サポーター定例会
  • 地域福祉・生活支援ネットワーク会議(第一層協議体)関係者
  • 広報紙

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2015年11月
  • 1980年1月
  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 佐世保市 地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP