長崎県駐留軍退職者連絡協議会のみなさまへスマホ教室を開催しました

令和7年10月29日、長崎県駐留軍退職者連絡協議会のみなさまを対象に、スマートフォン教室を開催いたしました。

会場には、スマホを「もっと便利に」「もっと安全に」使いたいという思いを持った多くの方々が集まってくださいました。

今回の講座では、

  • スマホの基本操作の確認

  • 詐欺被害対策の実例紹介

  • 家族や仲間とのつながりを深めるLINEの使い方

  • そしてこれからの時代に欠かせないAIの活用方法

    という4つのテーマを中心に進めました。

簡単かつ実践的な内容

講座は、ただ話を聞くだけではなく、一問一答形式で理解を確かめながら進行。

「ここがわからない」「このボタンが見つからない」といった声にも、その場で丁寧にお応えし、マンツーマンでのサポートも行いました。

お一人おひとりが、自分のスマホを実際に操作しながら学べる時間となりました。

資料は、文字を大きく、図やイラストを多用したわかりやすい構成に。

パワーポイントによるスライドも活用し、難しい操作や詐欺対策のポイントを視覚的に理解していただけるよう工夫しました。



受講後には、

「ここまで丁寧に教えてもらえる講座は初めて」

「資料がすごくわかりやすくて助かった」

「スマホ講座を、また受けたい」

といった嬉しい感想が寄せられました。

講師としても、皆さまが笑顔で操作できるようになっていく様子を見られたことが何よりの喜びでした。

受講者同士が教え合う姿も見られ、会場全体があたたかく前向きな空気に包まれていました。

高齢の方々にとって、スマホは「難しいもの」ではなく、「暮らしを支える心強い味方」になりつつあります。

私たちは、今回のような講座を通じて、安心・安全にデジタルを使いこなせる地域づくりをこれからも進めていきたいと思います。

ご参加いただいた皆さま、そしてご協力くださった関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。

これからも、身近で実践的な学びの場を、少しずつ広げていきます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です