2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 成冨努 取り組み紹介 やすらぎ荘でスマホあるある教室で講師を行いました! 令和4年8月8日(月)に、佐世保老人福祉センターやすらぎ荘で、佐世保市第一層生活支援コーディネーターの成冨が講師を行いました。 やすらぎ荘では、高齢者の方に向けて、スマートフォンを生活に役立てる為の勉強会「スマホあるある […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 成冨努 取り組み紹介 令和4年度第1回西地区地域支え合い推進会議を開催しました。 令和4年7月25日(月)10:30~11:30西地区コミュニティセンター(ホール)にて、令和4年度第1回西地区地域支え合い推進会議(協議体)を開催しました。 令和3年度は第2回目がコロナの感染拡大により書面会議に変更した […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 成冨努 取り組み紹介 第1回 世知原地区地域支え合い推進会議を開催しました 令和4年7月14日(木)世知原地区コミュニティセンターにて、「地域支え合い推進会議」を開催しました。 前回から半年ぶりの開催となり、地区内の20名の方々が参加くださいました。 会議では、生活支援整備事業の簡単な説明や、世 […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 成冨努 取り組み紹介 令和4年度中部地区生活支援サポーター養成講座を開催しました。 令和4年6月18日(土) 中部地区コミュニティセンター 1階 研修室にて生活支援サポーター養成講座を開催しました。コロナ禍の中8名の方に受講していただきました。 皆さん熱心に講座を聞いていただきました。 令和4年6月18 […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 成冨努 取り組み紹介 中部地区令和4年度第1回生活支援サポーター定例会を開催しました 令和4年5月31日(火)13:30~15:00 中部地区コミュニティセンター 1階 研修室 にて令和4年度第1回生活支援サポーター定例会を開催しました。 コロナ禍の中、たくさんのサポーターさんにお集まりいただきました。 […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 成冨努 取り組み紹介 令和4年度相浦地区・中里皆瀬地区サポーター養成講座を開催しました。 令和4年7月25日(月)、相浦コミュニティーセンターで相浦地区・中里皆瀬地区のサポーター養成講座に、7名の参加者が受講されました。会場では、感染予防対策を徹底して開催しました。 1講義目は佐世保市の地域支えあい活動の現状 […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 成冨努 取り組み紹介 令和4年度佐世保市生活支援サポーター養成講座を開催しました。 令和4年7月21日(木)まちなかコミュニティセンター講堂で、「令和4年度生活支援サポーター養成講座」を開催しました。 去年に引き続き、今回も西・愛宕・九十九・清水・大野・柚木・北地区と合同で行い、14名の参加となりまし […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 成冨努 取り組み紹介 令和4年度第1回吉井地区地域支え合い推進会議(協議体)開催 令和4年6月28日(火)、令和4年度第1回吉井地区地域支え合い推進会議(協議体)を開催しました。 コロナ感染症の影響で7カ月ぶりの開催でした。協議体メンバー21名と関係者1名が集まりました。 今回の会議では、まず、令和3 […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 成冨努 取り組み紹介 【相浦】令和4年度 第1回サポーター定例会を開催しました。 令和4年6月22日(水)、相浦コミュニティーセンターでの相浦地区のサポーター定例会に、サポーターさん10名と相浦地域包括支援センターから2名、社会福祉協議会から1名の方が、参加してくださいました。 ※写真撮影のためマス […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 成冨努 取り組み紹介 鹿町地区で買物外出支援がスタートしました 令和4年6月3日(金)鹿町福祉村(社会医療法人 青洲会、社会福祉法人 陽光長崎)にて、生活支援有償ボランティア団体「さわやか・しかまち」の外出支援サービス事業出発式が行われ20名の参加がありました。 開会式は10:00か […]