平成29年度第3回佐世保市第一層協議体を開催しました。

 平成30年3月29日(水)の13時30分から、すこやかプラザ6階研修室で平成29年度第3回佐世保市第一層協議体を開催しました。

平成29年度の第1回の第一層協議体の様子は→ こちら

平成29年度の第2回の第一層協議体の様子は→ こちら

1.活動報告

①佐世保市民フォーラム
佐世保市民フォーラムにつきましては皆様のご協力のおかげで参加者441名も来所していただくことができました。アンケート内容から、今回のテーマや内容についてはほとんどのご意見がよかったという内容でした。今後もこのような機会があれば参加したいと希望している方がとても多くおられました。

詳しくは→ こちら

②生活支援サポーター養成講座
  生活支援サポーター養成講座はフォーラムの影響もあって、受講希望者が早い段階で定員の45名に達しました。最終的に参加者は57名となり養成講座を受講していただくことができました。
生活支援サポーター養成講座に参加いただいた方のほとんどが、すでに地域づくりを実践されておられる方や、ボランティア活動に熱心な方々であり、今後の取組内容としては支え合い補助金申請支援やワークショップの開催、困りごと相談、リーダー養成などの活動促進支援と、2ヶ月に1回受講者同士が交流できる機会の確保を行いたいと思っております。

詳しくは→ こちら

③市長とキラっとトーク
 平成30年3月23日に市民と市長が佐世保市のまちづくりについて直接意見交換を行う場である「市長とキラっとトーク」に西地区の大峯生活支援コーディネーターとともに参加させていただきました。
 私たちの報告としては、町もしくは小学校圏域単位で地域の活動計画を作成し、来年度以降は活動計画に優先順位を付け、実働的な地域の支え合い活動を推進することをお伝えしました。

詳しくは→ こちら

平成29年度 第2回協議体 ワークショップ 報告

 前回のワークショップのテーマは「担い手の確保の方法(地域住民、社会福祉法人、企業、ボランティア、NPO等)」ということで皆様からたくさんのご意見をいただくことができました。
それらのご意見をまとめさせていただいた結果、地域住民や地域住民以外の担い手が担当する支え合いサービスを種類ごとに分けた結果、こちらで案として優線順位を決めさせていただきまして今回説明させていただきました。

意見交換(ワークショップ)

 今回のテーマは、「来年度の第一層協議体で取り入れたらいいなと思う事」についてワークショップを実施しました。

皆さん、真剣に協議を行われています。

それぞれのグループが発表を行いました。

来年度はテーマに沿ったメンバー調整を行い、優先順位をつけた課題を解決していく予定としてます。

ぜひ、協議体への参加のお声掛けがあった場合には、気軽にお越しいただければと思います♪

 

生活支援コーディネーターへのお問い合わせは → こちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です