コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐世保市 地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)公式サイト

  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

取り組み紹介

  1. HOME
  2. 取り組み紹介
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 成冨努 取り組み紹介

佐世保市看護専門学校で認知症サポーター養成講座を開催しました

令和4年12月1日(木)に佐世保市立看護専門学校にて、認知症サポーター養成講座を開催させて頂きました。 認知症サポーター養成講座 最初に、佐世保市第一層生活支援コーディネーターの成冨が講義を行わせて頂きました。 認知症に […]

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度第2回鹿町地区支え合い推進会議を開催しました。

開催日時:令和4年11月22日(火)14時~15時 場所:鹿町地区コミュニティーセンター会議室 鹿町地区支え合い推進会議を開催しました。当日は、20名の方が参加されました。 会議では、支援団体が発足して10カ月が経過し活 […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度江迎ふくし音楽祭に参加しました。

令和4年11月3日(木)江迎地区文化会館インフィニタスにおいて開催された「江迎ふくし音楽祭」に参加しました。 江迎地区福祉推進協議会の主催で、江迎警察署によるニセ電話詐欺被害防止の講話、長崎県警音楽隊と江迎中学校吹奏楽部 […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度第2回生活支援サポーター定例会を開催しました。

令和4年10月25日(火)13:30から江迎地区コミュニティセンターにおいて、第2回生活支援サポーター定例会を開催しました。 今回は既に支え合い活動を実践されている「さわやか・しかまち」の会長を講師としてお迎えし、「福祉 […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度ポピークラブの銀杏見物に参加しました。

令和4年10月21日(金)11:30から猪調の鎌倉神社で銀杏見物をしました。 鎌倉神社で銀杏見物 令和4年6月3日に誰もが集まれる場所を目指して、「ポピークラブ」が開設されました。友廣会長が指揮をとり4名からの開始でした […]

2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 成冨努 取り組み紹介

【中里皆瀬地区】上本山2組公民館で出前講座を行いました

上本山2組公民館で行われている百歳体操のグループ「上本山2組いきいきクラブ」様から依頼があり、令和4年11月2日(水)に中里皆瀬地区担当の生活支援コーディネーターが出前講座を行いました。 テーマ「身近な地域での支えあいづ […]

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度日宇地区 生活支援サポーター養成講座開催

開催日時:令和4年10月24日(月)13:30~15:30 場所:日宇地区コミュニティセンター講堂 生活支援サポーター養成講座を開催しました。地域の生活支援に興味を持たれている方、或いは既にボランティア活動に従事されてい […]

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度第2回日宇地区地域支え合い推進の会を開催

開催日時:令和4年9月15日(木) 場所:日宇地区コミュニティセンター 日宇地区地域支え合い推進の会を開催しました。自治協議会健康福祉部会をはじめ、民生委員・児童委員の方々を中心に43名が参加されました。 日宇地区のゴミ […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度第2回おもやいネットよしいサポーター会開催

令和4年8月27日(土)、令和4年度第2回おもやいネットよしいサポーター会の支援として参加しました。 コロナの感染予防対策のため時間を短縮して行われました。 今回は、介護予防体操やサロンで活躍しているサポーターさんの紹介 […]

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 成冨努 取り組み紹介

令和4年度佐世保市地域支え合いフォーラムのご案内

 令和4年度佐世保市地域支え合いフォーラムの開催が決定しました! 参加方法 令和4年11月17日(木)の13時30分から以下のURLからご視聴が可能です。 https://sasebo-sc.com/r4 皆さんのご参加 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

最近の投稿

【鹿町地区】令和7年度第1回支え合い推進会議を開催しました。

2025年5月12日

【世知原地区】木浦原やよい会サロンdeお出かけツアー

2025年4月30日

【中部地区】令和6年度第1回生活支援サポーター交流会を開催しました

2025年4月15日

令和6年度第二回佐世保市地域福祉・生活支援ネットワーク会議(第一層協議体)を開催しました

2025年3月27日

【世知原地区】令和6年度世知原地区福祉講演会が行われました

2025年3月7日

【世知原地区】一人暮らしの高齢者が集う「ふれあい食事会」

2025年3月6日

【北地区】令和6年度第2回地域支え合い推進会議を開催しました。

2025年3月3日

令和6年度 第2回世知原地区地域支え合い推進会議を開催しました

2025年3月3日

令和6年度「第2回中部地区支え合い推進会議」を開催しました。

2025年2月27日

令和6年度中部地域包括支援センター主催のサロン交流会応援

2025年2月27日

カテゴリー

  • 取り組み紹介
  • 講演活動
  • 会議参加
  • 第1層協議体
  • 自主活動一覧
  • お知らせ
  • 生活支援サポーター定例会
  • 地域福祉・生活支援ネットワーク会議(第一層協議体)関係者
  • 広報紙

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2015年11月
  • 1980年1月
  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 佐世保市 地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP