コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐世保市 地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)公式サイト

  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

取り組み紹介

  1. HOME
  2. 取り組み紹介
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 成冨努 取り組み紹介

世知原地区の高齢者の困り事への地域の取り組み

世知原地区では昨年10月に有償ボランティア団体『ささえ愛たい世知原』を立ち上げ、チラシを町内全戸へ配布し、高齢者の方々が少しでも長く住み慣れたこの世知原地区で暮らし続けられるよう支援活動を行っています。 高齢者はどんなこ […]

2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 成冨努 取り組み紹介

第1回おもやいネットよしいサポーター会開催

令和4年3月12日(土)、第1回おもやいネットよしいサポーター会の支援として参加しました。 まん延防止等重点措置が解除されたので、コロナの感染予防対策を十分に行われました。 全員で顔を合わせるのは、12月の発足会以来だそ […]

2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 成冨努 取り組み紹介

ウォーキングを兼ねたゴミ拾い活動を行っています(^^)/

令和4年1月17日(月) 肌寒い中、広田地区重尾町から宮地区長畑町までウォーキングを兼ねたゴミ拾い活動を行いました。 実は、ご本人さんは認知症をお持ちなのですが、ご本人さんの好きな事・得意な活動を増やしたいと、ご家族さん […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 成冨努 取り組み紹介

世知原中学校3年生へ受験生応援メッセージと千羽鶴を届けました

令和4年1月14日、世知原地区福祉推進協議会より世知原中学校3年生へ受験生応援メッセージと千羽鶴を届けられました。 世知原地区福祉推進協議会の呼びかけに、地区内のサロンや老人会などのたくさんの方々がメッセージや千羽鶴を作 […]

2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 成冨努 取り組み紹介

令和3年度「S様の買い物同行マッチング」

令和3年12月28日(火曜日)14:00~15:00 五番街のエレナにて 父娘とも要支援の認定をもっておられる娘さんからの相談で、2人一緒の買い物に生活支援サポーターさんに同行してもらいました。 お父さんと一緒の買い物が […]

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 成冨努 取り組み紹介

生活支援ボランティア団体「おもやいネットよしい」発足

 令和3年12月18日(土)、生活支援ボランティア団体「おもやいネットよしい」の顔合わせ会(第1回総会)&勉強会を開催しました。 サポーター会員28名のうち16名(他に委任状提出7名)の参加でした。過半数以上の参加で総会 […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 成冨努 取り組み紹介

【鹿町地区】令和3年度第2回生活支援サポーター定例会を開催しました。

 令和3年12月14日(火)第2回生活支援サポーター定例会を鹿町地区コミュニティセンターで開催し、25名の方の参加がありました。 テーマは  ・生活支援団体さわやか・しかまち役員及び協力会員の紹介  ・団体の会則・要綱・ […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 成冨努 取り組み紹介

令和3年度第2回世知原地区地域支え合い推進会議を開催しました

令和3年12月16日(木)19時30分より世知原地区コミュニティセンターにおいて『第2回世知原地区地域支え合い推進会議』を開催しました。 世知原地区福祉推進協議会委員をはじめ民生委員児童委員協議会、吉井地域包括支援センタ […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 成冨努 取り組み紹介

令和3年度船越町公民館地域支え合い推進会議(第3層協議体)を開催しました。

令和3年12月8日(水)船越町公民館にて、船越町公民館地域支え合い推進会議を開催しました。 公民館長、民生委員児童委員、老人クラブ会長、生活支援サポーター、準生活支援サポーター、包括支援センター保健師、計13名の方に参加 […]

2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 成冨努 取り組み紹介

令和3年度 中部地区 花園住宅の支え合い活動を紹介します

令和3年11月30日(火)15時 本人宅にて生活支援サポーターも参加してサービス担当者会議(ご本人にとってよりよいサービスを提供するために、関係者が集まって意見を出し合うことや、情報共有を行う会議)を開催しました。 今回 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

【世知原地区】木浦原やよい会サロンdeお出かけツアー

2025年4月30日

【中部地区】令和6年度第1回生活支援サポーター交流会を開催しました

2025年4月15日

令和6年度第二回佐世保市地域福祉・生活支援ネットワーク会議(第一層協議体)を開催しました

2025年3月27日

【世知原地区】令和6年度世知原地区福祉講演会が行われました

2025年3月7日

【世知原地区】一人暮らしの高齢者が集う「ふれあい食事会」

2025年3月6日

【北地区】令和6年度第2回地域支え合い推進会議を開催しました。

2025年3月3日

令和6年度 第2回世知原地区地域支え合い推進会議を開催しました

2025年3月3日

令和6年度「第2回中部地区支え合い推進会議」を開催しました。

2025年2月27日

令和6年度中部地域包括支援センター主催のサロン交流会応援

2025年2月27日

受験生へ応援メッセージと千羽鶴を届けました

2025年1月30日

カテゴリー

  • 取り組み紹介
  • 講演活動
  • 会議参加
  • 第1層協議体
  • 自主活動一覧
  • お知らせ
  • 生活支援サポーター定例会
  • 地域福祉・生活支援ネットワーク会議(第一層協議体)関係者
  • 広報紙

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2015年11月
  • 1980年1月
  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 佐世保市 地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 市民の方はこちら
  • 生活支援コーディネーター業務
  • 関係機関の方はこちら
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP