2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 成冨努 取り組み紹介 令和3年度船越町公民館地域支え合い推進会議(第3層協議体)を開催しました。 令和3年12月8日(水)船越町公民館にて、船越町公民館地域支え合い推進会議を開催しました。 公民館長、民生委員児童委員、老人クラブ会長、生活支援サポーター、準生活支援サポーター、包括支援センター保健師、計13名の方に参加 […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 成冨努 取り組み紹介 令和3年度 中部地区 花園住宅の支え合い活動を紹介します 令和3年11月30日(火)15時 本人宅にて生活支援サポーターも参加してサービス担当者会議(ご本人にとってよりよいサービスを提供するために、関係者が集まって意見を出し合うことや、情報共有を行う会議)を開催しました。 今回 […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 成冨努 取り組み紹介 まちの居場所づくり応援企画「森のより道♡ほけんしつ」を開催しました 令和3年11月6日(土)10時~15時 白木町 森の保育園旧園舎にて、まちの居場所づくり応援企画「森の寄り道♡ほけんしつ」と題しイベントを開催しました。 森の保育園理事長より、新園舎への転居に伴い、今まで使っていた旧園舎 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 成冨努 取り組み紹介 「西地区支え合いだより」「九十九地区支え合いだより」を発行しました。 今年度コロナ禍でやっと顔を合わせての「地域支え合い推進会議」を無事に開催する事ができました。 支え合い推進会議のご報告と、地域の行事や活動などをまとめた広報誌を作成しました。ぜひ、ご覧ください。 西地区支え合いだより […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 成冨努 取り組み紹介 第2回吉井地区地域支え合い推進会議(協議体)開催 令和3年11月25日(木)、第2回吉井地区地域支え合い推進会議(協議体)を開催しました。協議体メンバー21名と関係者3名が集まりました。 今回の会議は、生活ボランティア団体の必要性について理解していただくことと、今年度 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 成冨努 取り組み紹介 令和3年度佐世保市生活支援サポーター養成講座を開催しました。 令和3年11月19日(金)まちなかコミュニティセンター 2階 第1講座室で、「令和3年度生活支援サポーター養成講座」を開催しました。 高齢者についての話に関心を寄せられ、熱心に耳を傾けておられました。(西地区、大野地区、 […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 成冨努 取り組み紹介 第2回吉井地区生活支援サポーター定例会を行いました。 令和3年11月5日(金)、コロナの感染予防対策をしながら、第2回吉井地区生活支援サポーター定例会を開催しました。 14名のサポーター(準も含む)と4名の関係者が集まりました。 今回は、今年度進んでいる支援活動(①買い物難 […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 成冨努 取り組み紹介 令和3年度第1回西地区地域支え合い推進会議を開催しました。 令和3年10月26日(金)10:00~12:00西地区コミュニティセンター(視聴覚室)にて、第1回西地区地域支え合い推進会議(協議体)を開催しました。 本来は8月に生活支援サポーター定例会と合同開催予定でしたが、コロナの […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 成冨努 取り組み紹介 第2回 世知原地区生活支援サポーター定例会を開催しました 令和3年10月12日(火)14時より第2回目の世知原地区生活支援サポーター定例会を開催しました。 これまでの経緯 佐世保市では平成29年度から、生活支援サポーター養成講座を開催し、受講後、サポーター活動に意欲をお持ちの方 […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 成冨努 取り組み紹介 令和3年度高島町敬老会と心ほっこりふれあい会に参加しました 令和3年10月20日(水)、高島分校体育館で敬老会と分校のこどもたちによる発表会と相浦地域包括支援センターさんと、長寿社会課の保健師さんによる認知症予防についての講話がありました。 町内会長さんの挨拶で敬老会が始まりま […]