2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 成冨努 取り組み紹介 宇久地区:支え合い活動通信第1号を発行しました。 宇久地区の支え合い活動の広報紙「支え合い活動通信」の第1号を発行しました! 宇久地区「支え合い活動通信」 令和3年3月に第1号を発行しました! 今後は、4か月ごとに発行し、町内会を通じて隣保班で回覧したいと思います! […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 成冨努 取り組み紹介 令和2年度長坂町ひまわりの会の食事サービスに参加しました 令和2年11月21日(土)、高齢者の独居老人の方や高齢者夫婦の方々へ、久しぶりに食事サービスのお弁当配布が行われました。 美味しいお弁当が出来上がりました 新型コロナウイルスの影響で食事会ができない状況にあるため、ひ […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 成冨努 取り組み紹介 地域のみんなで世知原中学校の受験生を応援しています! 今年度は県内の公立高校の受験制度が変わること、新型コロナ感染症予防のため4月は学校も休校措置が取られたことなど受験生にとってはいつもとは違うたいへんな年となりました。 そんな不安を抱える世知原の受験生を応援しようと、令 […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 成冨努 取り組み紹介 【中里皆瀬地区】広報紙「支え合いだより」について 中里皆瀬地区の「生活支援体制整備事業」をすすめていくには、地域の多くの方に事業の内容を知って頂くことが必要と考え、平成31年3月から「支え合いだより」を発行しています。 現在は回覧板に入れて頂いておりますが、バックナン […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 成冨努 取り組み紹介 令和2年度生活支援サポーター養成講座を開催しました。 令和2年11月27日(金)西地区公民館で、令和2年度生活支援サポーター養成講座を開催しました。 今年度、西地区では65歳以上の世帯を対象に「生活の困り事調査」を行いました。そこで、アンケートで「困っている方のお手伝いをし […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 成冨努 取り組み紹介 栗迎四区『支え合いマップ作り』を行いました。 12月3日(木)栗迎四区集会所において支え合いマップ作りを行いました。 『支え合いマップ』とは地域の「ちょっと気になる人」(支援を必要と考えられる人)とその人への住民の関わりをマップに落とし込み、支え合い活動の実施状況や […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 成冨努 取り組み紹介 令和2年度北地区第1回地域支え合い推進会議を開催しました。 令和2年11月19日(木)、北地区公民館にて、北地区第1回地域支え合い推進会議を開催しました。 コロナ禍での開催となりましたが、換気や消毒の徹底、会議の時間を短縮する等、感染予防対策にも努め、協議メンバーでは、新たに2名 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 成冨努 取り組み紹介 田原町祝詞神社点灯式の様子を取材しました。 令和2年10月17日(土)18:00~田原町にある祝詞神社において点灯式が行われました。 祝詞神社はMR左石駅から徒歩5分、県立佐世保西高等学校の敷地に隣接しています。 秋の大祭は10/11、毎年、前日の前夜祭と合わせ、 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 成冨努 取り組み紹介 世知原地区地域支え合い推進会議を開催しました コロナ禍で今年6月に予定していた支え合い推進会議が開催できず、年度も後半に入りましたが10月1日(木)令和2年度 第1回 世知原地区の地域支え合い推進会議を行いました。 生活支援体制整備事業で行っていくこと 世知原地区の […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 成冨努 取り組み紹介 矢峰町パルパンベーカリー様の移動販売の様子を取材しました 令和2年9月25日(金)11時ごろから大野・池野公園近くでパンの移動販売をされているパルパンベーカリー様を訪問しました。 その日は雨が降ったりやんだりと天候が不安定で、近くを車で通る方たちは車の窓から何事かと見られますが […]